![]() |
2017年11月22・29日合併号 No.547 |
阿是指圧による体にある4つの首の治療 第3回 足首の治療~その2~日西指圧学院 小野田茂 ツイート
◎第2回 足首の治療~その1~
足首の治療とマクロ的に述べましたが、実際は前面の膝蓋骨部および後面の膝窩部より下方の治療を足首の治療とします。すなわち下腿部から足趾までを4つある首の1つである足首の治療と定義します(図1)。 ![]() 図1 足首の治療の詳細1.下腿後側 手掌部圧迫患者:伏臥位。 施術者:膝立および正座。 1)施術方法 左下腿後側からスタートします。施術者は右手の親指と4指をピンセットに見立て踵骨部を軽く固定します。左手掌部で体を傾けながら5ポイントを目測して持続圧を施します(図2、図3)。1ポイントに手掌圧は3~5秒間施し、1回5ポイントを最低3セッション行います。ほかの部位より若干の硬さを感じ取ったら持続時間を長くします。 (続きはログイン・ご購読後にお読みいただけます) |
![]() ![]() ![]() ![]() 今週号のPRの部屋はこちら ●入江FTシステム入門セミナー ■ヒューマンワールドのセミナー ●トランスファーテクニックセミナー〔大阪〕(2017/12/16) ●変形徒手矯正術セミナー〔大阪〕(2017/12/17) ★ヒューマンワールドの 本なら→→→→→→ こちら ★ヒューマンワールドの DVDなら→→→→→ こちら ★メディカル求人天国 鍼灸マッサージ師・柔道整復師の求人情報は≫≫ こちら ■あはきワールドの学割 (0円)&わかば割(50%OFF) ★詳細は≫≫ こちら ■投稿原稿募集 週刊『あはきワールド』では、研究レポート、論説、症例報告、エッセーなどの投稿原稿を募集しています。 ★詳細は≫≫ こちら ■ヒューマンワールドのメールマガジン「あはきワールド」は毎週水曜日に配信しています。 ★配信登録は≫≫ こちら |