![]() |
2014年12月17日号 No.406 |
〈黄帝と老子〉雑観 第12回 『黄帝内経』の身体国家論の完成と風化〜『素問』霊蘭秘典論から『霊枢』師伝篇、外揣篇へ『黄帝内経』と黄老の「治身治国」思想(後編)『黄帝内経』研究家 松田博公 ツイート
「黄帝問うて曰く、願わくば十二蔵の相使貴賤は如何(いかん)を聞かんと。岐伯対(こた)えて曰く、悉(つ)くせるかな問うや、請いて遂くに之を言わん。心なる者は君主の官なり。神明これより出づ。肺は相傅(そうふ)の官(=宰相)なり。治節これより出ず。肝は将軍の官なり。謀慮これより出ず。胆は中正の官なり。決断これより出ず。膻中は臣使の官なり。喜楽これより出ず。脾胃は倉廩(そうりん)の官なり。五味これより出ず。大腸は伝導の官なり。変化これより出ず。小腸は受盛の官なり。化物これより出ず。腎は作強の官なり。伎巧これより出ず。三焦は決瀆(けっとく)の官なり。水道これより出ず。膀胱は州都の官なり。津液ここに蔵さる。気化すれば則ち能く出ず。凡そ此の十二官は相い失するを得ざるなり」(『素問』霊蘭秘典論篇) 「(心なる者は、君主の官なり、神明これより出ず。⋯⋯)故に主明かなれば則ち下、安んじ、此れを以て生を養えば則ち寿、世を歿(お)うるまで殆(あやうから)ず。以て天下を為(おさ)むれば則ち大いに昌(さか)んなり。主、明かならざれば則ち十二官危うし。使道(=気血の道)閉塞して通ぜず。形乃ち大いに傷る。此れを以て生を養えば則ち殃(わざわい)あり。以て天下を為める者は、其の宗(=国家、民族)大いに危うし」(同) 霊蘭秘典論篇の「心なる者は、君主の官なり」は『管子』心術上篇の「心(しん)の体に在るは、君の位なり」および、『春秋繁露』通国身篇の「身は心(しん)を以て本と為し、国は君を以て王と為す」を引き継いでいる。 (続きはログイン・ご購読後にお読みいただけます) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■近刊情報 ●自分の体にハリをしよう! 刺さないハリ 森本式鍉鍼を使った自己治療の実際(DVD) (岸田美由紀出演) ●阿是指圧~伏臥位・仰臥位・座位の基本施術~ (小野田茂著) 今週号のPRの部屋はこちら ●在宅ケア実践セミナー(2015/3/22) ■ヒューマンワールドのセミナー ●「ていしん入門」セミナー(2015/2/8) ●「超楽トランスファーテクニック」セミナー(2015/3/21) ●クリニカルストレッチセミナー(2015/4/19) ★ヒューマンワールドの 本なら→→→→→→ こちら ★ヒューマンワールドの DVDなら→→→→→ こちら ■投稿原稿募集 週刊『あはきワールド』では、研究レポート、論説、症例報告、エッセーなどの投稿原稿を募集しています。 ★詳細は≫≫ こちら ★メディカル求人天国 鍼灸マッサージ師・柔道整復師の求人情報は≫≫ こちら ■ヒューマンワールドのメールマガジン「あはきワールド」は毎週水曜日に配信しています。 ★配信登録は≫≫ こちら |