![]() |
2015年12月23・30日合併号 No.455 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【あはきニュース】 AZPだと移動がこんなに楽なの!第2回「超楽トランスファーテクニック」セミナー開催されるツイート
![]() 介護者が要介護者を楽に移動させられるテクニックを伝授する第2回「超楽トランスファーテクニック」セミナーが12月5日、東京都西東京市の西東京市民会館で開催された。講師は『あはき師のための在宅ケア実践マニュアル』や『AZP理論に基づく変形徒手矯正術』の著者として知られる西村久代氏が務めた。 西村氏といえば、訪問(在宅)マッサージのパイオニアとして有名で、AZP(解剖学的肢位)理論に基づくさまざまなテクニックを考案し、その普及に努めているが、氏は単に訪問マッサージで用いる技術のエキスパートというだけではない。介護現場で必要なトランスファーテクニックにもAZP理論を応用し、介護者にも要介護者にもやさしい「技術」を確立している。 ![]() この日のセミナーではAZPの重要性が説明されたあと、トランスファーテクニックが丁寧に指導された。床からの立ち上がり、立位から座位、杖の使い方、前方からの歩行介助、側方からの歩行介助、ベッドから車椅子、床からベッド、手のひら返しの術、足の操作の基本、ベッド上での横への移動、ベッド上での上への移動、寝返りのテクニック、座位へのトランスファー、座位での前方へのトランスファー、座位での側方へのトランスファー、 衣服の着脱、内股屈曲拘縮の清潔保持、車椅子での後方からの座り直し、車椅子での前方からの座り直し、仰臥位での良肢位の保持、反側臥位の良肢位の保持、側臥位での良肢位の保持など。ついAZPの姿勢から外れて受講者が実技をやっていると、西村氏がすっ飛んできてすかさず修正。受講者がAZPでやり直すと、「ああ、できた。これなら楽!」などと呟いていた。 次回(第3回)の「超楽トランスファーテクニック」セミナーは来年6月に開催予定(詳細は≫≫ こちら )。
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■近刊(予約割)情報 ●<動画>で学ぶ WHO標準経穴部位の位置と取り方 ~注目穴ピックアップ版~(坂口俊二・鍋田理恵・池藤仁美著) 今週号のPRの部屋はこちら ●無料動画:鍼灸院の集客とリピート対策、成功する9つの秘訣 ●本治+少ない鍼で結果を出す上田式美容鍼灸デモ+経営セミナー ■ヒューマンワールドのセミナー ●クリニカルストレッチセミナー (2016/1/17) ●ていしん入門セミナー (2016/3/13) ●在宅ケア実践セミナー(2016/4/2,3) ●マッスル鍼法セミナー(2016/5/22) ●超楽トランスファーテクニックセミナー(2016/6/18) ●変形徒手矯正術セミナー(2016/6/19) ■あはきワールドの学割 (0円)&わかば割(50%OFF) ★詳細は≫≫ こちら ★ヒューマンワールドの 本なら→→→→→→ こちら ★ヒューマンワールドの DVDなら→→→→→ こちら ★メディカル求人天国 鍼灸マッサージ師・柔道整復師の求人情報は≫≫ こちら ■投稿原稿募集 週刊『あはきワールド』では、研究レポート、論説、症例報告、エッセーなどの投稿原稿を募集しています。 ★詳細は≫≫ こちら ■ヒューマンワールドのメールマガジン「あはきワールド」は毎週水曜日に配信しています。 ★配信登録は≫≫ こちら |