![]() |
2016年2月3日号 No.460 |
ビギナー鍼灸師事始めの記 第9回 脱ペーパー鍼灸師考鍼灸・あん摩マッサージ指圧師/ジャーナリスト 山田寿彦 ツイート
◎第8回 鍼灸医療と政治
◎第7回 リピーター現る
◎第6回 ついに築城
◎過去記事≫≫ もっと見る
Sさんへの施術は出張専門時代を含め5回目になる。足底の痛みが腰の問題から来ていたことを見抜けず、カイロプラクティックにさらわれてしまった方。カイロの先生に指導された体操のおかげで、足の痛みはかなり改善されたとのこと。しかし、不眠の悩みからは解放されず、「ぐっすり寝られるようになりたい」と訴える。とにかくリラックスしていただくことを心がけ、2時間半ぐらいの治療になってしまった。 大晦日を最後に客足途絶える1年をいい形で締めくくることができ、新年への期待が膨らんだ。ところが、そう甘くはなかった。1月の来院患者はゼロ(27日現在)。かかわっている市民運動などで名刺を交換すると、「五十肩が辛いので、今度行きますよ」などとおっしゃる方は少なくないのだが、なかなか足を運んではもらえない。雇われの身から昨年独立開業したなじみの理容師に散髪のついでにその話をすると、「私も『今度髪切って』とよく言われます。でも、実際の行動(来店)に結びつくかどうかは難しいところです」と彼は言った。 客商売とは最初はそんなものかもしれない。わが師匠は「カウンセリング無料」とうたっていた。師匠の治療院でカウンセリングだけで帰った患者を見たことはなかったが、「健康相談無料」と名刺にうたうのも手かもしれない。 * * * * * *
というわけで、今回は治療日誌を書きようがないので、1月6日号をもって9回の連載を終了した鈴木唯史先生による『ペーパー鍼灸師“脱出”大作戦』の感想を述べてみたい。テーマが私の連載と似通っていたので、興味深く読ませていただいた。 (続きはログイン・ご購読後にお読みいただけます) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今週号のPRの部屋はこちら ●鍼・温灸&経絡按摩・関節運動法講習会 ●古典鍼灸臨床医学会 2016年度新規会員募集 ●第19回大師流小児はり初心者講習会 ■近刊(予約割)情報 ●あはきワールド CD-R版 Vol.6 ~第251号から第300号まで~ ■ヒューマンワールドのセミナー ●ていしん入門セミナー (2016/3/13) ●在宅ケア実践セミナー(2016/4/2,3) ●マッスル鍼法セミナー(2016/5/22) ●超楽トランスファーテクニックセミナー(2016/6/18) ●変形徒手矯正術セミナー(2016/6/19) ★メディカル求人天国 鍼灸マッサージ師・柔道整復師の求人情報は≫≫ こちら ■あはきワールドの学割 (0円)&わかば割(50%OFF) ★詳細は≫≫ こちら ■投稿原稿募集 週刊『あはきワールド』では、研究レポート、論説、症例報告、エッセーなどの投稿原稿を募集しています。 ★詳細は≫≫ こちら ■ヒューマンワールドのメールマガジン「あはきワールド」は毎週水曜日に配信しています。 ★配信登録は≫≫ こちら |