![]() |
2016年3月23・30日合併号 No.467 |
わかりやすい現代語で読む『難経』 第49難 正経自病と五邪の損傷による病欅鍼灸院 名越礼子 ツイート
◎第48難 脈・病・診察の虚実
◎第47難 顔面が寒さに耐えられる理由
◎第46難 老人は眠れない、若者は醒めない理由
◎第45難 八会について
◎第44難 七衝門の名称と部位
◎過去記事≫≫ もっと見る
答:憂愁思慮は心を損傷し、身体が冷え飲み物でも冷えると(寒を嫌う)肺を損傷し、怒りで気が逆上して下がらなければ肝を損傷し、飲食不摂生で過労になれば脾を損傷し、長い間湿地に座っていたり、ひどく力を使って汗をかいた後で水に入ったりすれば(湿を嫌う)腎を損傷する。これが、正経が自ら病むということである。 問:五邪とは何か? 答:風(木)に中(あた)るもの、暑(火)に傷つくもの、飲食労倦(土)によるもの、寒(金)に傷つくもの、湿(水)に中るもの、これを五邪という。 問:もし心病だとするなら、風に中って発病したことを、どのように知ることができるのか? (続きはログイン・ご購読後にお読みいただけます) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■近刊(予約割)情報 ●誰でもできるトランスファーテクニック(西村久代著) 今週号のPRの部屋はこちら ●マッスル鍼法セミナー ■ヒューマンワールドのセミナー ●在宅ケア実践セミナー(2016/4/2,3) ●超楽トランスファーテクニックセミナー(2016/6/18) ●変形徒手矯正術セミナー(2016/6/19) ●ダイエット・アロママッサージセミナー(2016/8/28) ★メディカル求人天国 鍼灸マッサージ師・柔道整復師の求人情報は≫≫ こちら ■あはきワールドの学割 (0円)&わかば割(50%OFF) ★詳細は≫≫ こちら ■投稿原稿募集 週刊『あはきワールド』では、研究レポート、論説、症例報告、エッセーなどの投稿原稿を募集しています。 ★詳細は≫≫ こちら ■ヒューマンワールドのメールマガジン「あはきワールド」は毎週水曜日に配信しています。 ★配信登録は≫≫ こちら |