![]() |
2016年5月4日号 No.472 |
治療家のためのアロマセラピー 第4回 衛生面で役立つアロマセラピーACURE研究所 志茂田典子 ツイート
◎第3回 男性更年期症状の改善
◎第2回 嗅ぐだけで認知症を改善
◎第1回 安全な精油の取り扱い方を覚えよう
◎過去記事≫≫ もっと見る
アロマセラピーというと、リラックスとかリフレッシュなど、気分に作用するということはよく知られていますが、精油に含まれる成分には、抗菌作用、殺菌作用があるといわれているものもあります。また、嗅ぐだけで免疫機能を高めたり、認知症の周辺症状にも効果があるといわれているものもあります。 今回は、避難所や高齢者施設、学校など、集団生活場面での衛生面にも応用できるアロマセラピーについてご紹介します。 1.精油の抗菌効果一般に、「精油には抗菌作用がある」といわれていますが、どの精油でもそうなのか、あるいは特定の精油が抗菌作用を持つのか、はたまた、効く菌と効かない菌があるのか、などについては、あまりよく知られていないかも知れません。(続きはログイン・ご購読後にお読みいただけます) |
![]() ![]() ![]() ![]() 今週号のPRの部屋はこちら ●超楽トランスファーテクニックセミナー ■ヒューマンワールドのセミナー ●マッスル鍼法セミナー(2016/5/22) ●あはき師のための変形徒手矯正術セミナー(2016/6/19) ●ダイエット・アロママッサージセミナー(2016/8/28) ★メディカル求人天国 鍼灸マッサージ師・柔道整復師の求人情報は≫≫ こちら ■あはきワールドの学割 (0円)&わかば割(50%OFF) ★詳細は≫≫ こちら ■投稿原稿募集 週刊『あはきワールド』では、研究レポート、論説、症例報告、エッセーなどの投稿原稿を募集しています。 ★詳細は≫≫ こちら ■ヒューマンワールドのメールマガジン「あはきワールド」は毎週水曜日に配信しています。 ★配信登録は≫≫ こちら |