![]() |
2016年12月14日号 No.501 |
治療家のためのセルフエクササイズ 第8回 前額面のアプローチ(1)~肩の左右差~ATC&鍼灸師 山下貴士 ツイート
◎過去記事≫≫ もっと見る
例えば、肩こりは、多くの人が常に片側の肩がこっていると訴えています。両方の肩が、こっている場合は、首のこりからきている肩こりと考えられます。片側の肩がこっているのは、そちら側の肩が常に力を入れている状態を強いられているためです。 肩の力が抜けない原因の1つとして、こうすることで体を安定させているということが考えられます。つまり、本来の体の中心軸である腹部の安定が足りないのです。その不安定さを肩の安定で、代償している可能性があります。そのため、肩こりの場合は、必ず腹式呼吸がしっかりできているかどうかを確認することが大切です。私たち治療家も、難しい疾患に出合った時など、頭を悩ましながら施術を行うために、気がつけば浅い呼吸を繰り返していることもあるかもしれません。 腹式呼吸をしっかり行っても肩こりが残る場合は、完全に片方の肩に力を入れる癖がついていることが考えられます。このようなときには、力が入っている肩に対してアプローチします。 (続きはログイン・ご購読後にお読みいただけます) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今週号のPRの部屋はこちら ●「在宅ケア・変徒・トラ」実技完全習得セミナー ■ヒューマンワールドのセミナー ●初学者のための「ていしん入門」セミナー(2017/3/19) ★ヒューマンワールドの 本なら→→→→→→ こちら ★ヒューマンワールドの DVDなら→→→→→ こちら ★メディカル求人天国 鍼灸マッサージ師・柔道整復師の求人情報は≫≫ こちら ■あはきワールドの学割 (0円)&わかば割(50%OFF) ★詳細は≫≫ こちら ■投稿原稿募集 週刊『あはきワールド』では、研究レポート、論説、症例報告、エッセーなどの投稿原稿を募集しています。 ★詳細は≫≫ こちら ■ヒューマンワールドのメールマガジン「あはきワールド」は毎週水曜日に配信しています。 ★配信登録は≫≫ こちら |