![]() |
2017年1月18日号 No.506 |
「気功」を使った鍼灸技術を磨く方法 その7 身体のゆがみには意味がある三丹塾代表 福嶋日出行 ツイート
◎その6 陰陽における「間」
◎その5 治療に直結する感覚を養う
◎その4 望診は空間から実体へ(2)
◎過去記事≫≫ もっと見る
身体のゆがみは内部の気の流れが阻害されている場合が多い人の姿勢のゆがみは、必ずしも筋肉の過緊張やゆるみに起因するとは限りません。むしろ、内部の状態によることの方が多いことは、臨床を通じて皆さんお分かりのことと思います。内部の気の流れが阻害されている場合、身体はそれを改善するためにほんのわずかに腰などを身体の楽な方にゆがめることがあります。ゆがめられる部位はその人の状況によってどこにでも起こり得ることです。ゆがみは関連する周囲の筋の緊張や気滞を引き起こします。慢性化すれば範囲も広がり気滞は経絡に影響しひずみも複雑化していきます。それはまるで、災害が起こった地域の復興が遅れて、さまざまな方面に影響が広がっていく様に似ています。 (続きはログイン・ご購読後にお読みいただけます) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■近刊(予約割)情報 ●すぐ使える若葉マークのための鍼灸臨床指針~臓腑病、経脈病、経筋病の診察法と治療法~(篠原昭二・和辻直共著) 今週号のPRの部屋はこちら ●クリニカルストレッチセミナー ■ヒューマンワールドのセミナー ●初学者のための「ていしん入門」セミナー(2017/3/19) ●「在宅ケア・変徒・トラ」実技完全習得セミナー(2017/4/8,9) ★ヒューマンワールドの 本なら→→→→→→ こちら ★ヒューマンワールドの DVDなら→→→→→ こちら ★メディカル求人天国 鍼灸マッサージ師・柔道整復師の求人情報は≫≫ こちら ■あはきワールドの学割 (0円)&わかば割(50%OFF) ★詳細は≫≫ こちら ■投稿原稿募集 週刊『あはきワールド』では、研究レポート、論説、症例報告、エッセーなどの投稿原稿を募集しています。 ★詳細は≫≫ こちら ■ヒューマンワールドのメールマガジン「あはきワールド」は毎週水曜日に配信しています。 ★配信登録は≫≫ こちら |