![]() |
2017年2月8日号 No.509 |
治療家のためのセルフエクササイズ 第10回 水平面のアプローチ(1)~頚部~ATC&鍼灸師 山下貴士 ツイート
◎過去記事≫≫ もっと見る
しかしながら、特別な場合でもない限り、現代ではほとんどの人が、体をねじって、右手と左足を同時に前に出して歩いていると思います。体をナンバのように使うことは大きな力を発揮することができるかもしれませんが、日常生活では体をねじらずに生活をすることはほとんどないと言ってもよいのではないでしょうか。そのため、体をねじらないように使うというより、正しく体をねじるということが大切かもしれません。正しくねじるとは、「回旋する構造を持った適切な関節が、左右差なく、適切な可動域をもって使われている状態」といえます。 体をねじる水平面の回旋の動きは、動きの中でも左右差が大きくなるのが特徴です。それは、足関節から第1頚椎まで多くの関節が、水平面の一つの軸上で回旋の動きに関与しているからです。例えば、右足に回旋がみられるときは、股関節が回旋して動きを代償したり、骨盤を右に向け胸郭を回旋したりして、体全体のバランスをとることがあるかもしれません。また、足の回旋を首が左を向く形で、姿勢を代償しているかもしれません。体軸の関節には回旋の可動域を持つ関節がありますが、代償作用はほとんどの場合、頚部、胸椎/胸郭、股関節の回旋の動きが関わっています。 (続きはログイン・ご購読後にお読みいただけます) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■近刊(予約割)情報 ●すぐ使える若葉マークのための鍼灸臨床指針~臓腑病、経脈病、経筋病の診察法と治療法~(篠原昭二・和辻直共著) 今週号のPRの部屋はこちら ●クリニカルストレッチセミナー ■ヒューマンワールドのセミナー ●初学者のための「ていしん入門」セミナー(2017/3/19) ●「在宅ケア・変徒・トラ」実技完全習得セミナー(2017/4/8,9) ★ヒューマンワールドの 本なら→→→→→→ こちら ★ヒューマンワールドの DVDなら→→→→→ こちら ★メディカル求人天国 鍼灸マッサージ師・柔道整復師の求人情報は≫≫ こちら ■あはきワールドの学割 (0円)&わかば割(50%OFF) ★詳細は≫≫ こちら ■投稿原稿募集 週刊『あはきワールド』では、研究レポート、論説、症例報告、エッセーなどの投稿原稿を募集しています。 ★詳細は≫≫ こちら ■ヒューマンワールドのメールマガジン「あはきワールド」は毎週水曜日に配信しています。 ★配信登録は≫≫ こちら |