![]() |
2017年2月22日号 No.511 |
わかりやすい現代語で読む『難経』 第58難 傷寒病の種類と脈象欅鍼灸院 名越礼子 ツイート
◎第57難 五泄の名称と症状
◎第56難 五臓の積
◎第55難 積と聚の別
◎第54難 臓病難治、腑病治り易い
◎第53難 病の七伝と間臓
◎過去記事≫≫ もっと見る
答:傷寒病には5種類ある。中風①、傷寒②、湿温③、熱病④、温病⑤であり、症状はそれぞれ異なる。中風の脈は、陽(寸部)が浮で滑、陰(尺部)が濡で弱、湿温の脈は、陽が濡で弱、陰が小で急、傷寒の脈は、陰陽ともに強く盛んで緊、渋である。熱病の脈は、陰陽(寸部尺部)ともに浮で、浮かせて取ると滑、沈めて取ると散、渋である。温病の脈は、病邪が各経をあちこち行っており、どの経の脈動か分からないので、(病状をよく診て)病変のある経脈を確かめて、その脈を診る。 (続きはログイン・ご購読後にお読みいただけます) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今週号のPRの部屋はこちら ●古典鍼灸臨床医学会 2017年度新規会員募集! ■ヒューマンワールドのセミナー ●初学者のための「ていしん入門」セミナー(2017/3/19) ●「在宅ケア・変徒・トラ」実技完全習得セミナー(2017/4/8,9) ●クリニカルストレッチセミナー(2017/6/18) ★ヒューマンワールドの 本なら→→→→→→ こちら ★ヒューマンワールドの DVDなら→→→→→ こちら ★メディカル求人天国 鍼灸マッサージ師・柔道整復師の求人情報は≫≫ こちら ■あはきワールドの学割 (0円)&わかば割(50%OFF) ★詳細は≫≫ こちら ■投稿原稿募集 週刊『あはきワールド』では、研究レポート、論説、症例報告、エッセーなどの投稿原稿を募集しています。 ★詳細は≫≫ こちら ■ヒューマンワールドのメールマガジン「あはきワールド」は毎週水曜日に配信しています。 ★配信登録は≫≫ こちら |