![]() |
2017年10月11日号 No.541 |
新米鍼灸師の研修奮闘物語 File.6 Resident.SeのBSL(Bed Side Learning) Diary(6)~運動療法も取り入れよう!~鍼灸レジデント1年目 平岡遼 ツイート
◎過去記事≫≫ もっと見る
■鍼灸学校では言葉は出てくるけど…臨床現場で先生や先輩方の施術を見ている中で早期に感じたことの一つに、患者さんの治療に運動療法をちゃんと取り入れているんだなー、というものがありました。恥ずかしながら、鍼灸学校の授業ではWilliams体操やMcKenzie体操など名前は出てきており知っていましたが、臨床的に使っているという先生の話は聞いたことがなかったのです。そのため国家試験のために名前を覚えるものという印象が強く、内容はあまり理解していませんでした(教えてくださった先生、すみません…)。鍼灸学校時代の教科書やノートを掘り起こしてみると、確かに体操の名前は載っており文献から引っ張ってきたと思しき体操の図はあるのですが、具体的な指導の対象者や目的、指導方法や注意、禁忌などの詳細がないため、実際に使えるという段階には遠いように感じました。授業でも体操の内容にはあまり時間は割かれず、実技に至っては皆無といっていいと思います。■腰痛に効果があるとされる療法はこんなにたくさん今年の2月に米国内科学会から腰痛に対する非薬物療法のレビューが発表されました1)。それによると、以下の療法が慢性腰痛にエビデンスレベル低~中程度で効果があるとされています。(続きはログイン・ご購読後にお読みいただけます) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今週号のPRの部屋はこちら ●トランスファーテクニックセミナー〔大阪〕 ■ヒューマンワールドのセミナー ●変形徒手矯正術セミナー〔大阪〕(2017/12/17) ★ヒューマンワールドの 本なら→→→→→→ こちら ★ヒューマンワールドの DVDなら→→→→→ こちら ★メディカル求人天国 鍼灸マッサージ師・柔道整復師の求人情報は≫≫ こちら ■あはきワールドの学割 (0円)&わかば割(50%OFF) ★詳細は≫≫ こちら ■投稿原稿募集 週刊『あはきワールド』では、研究レポート、論説、症例報告、エッセーなどの投稿原稿を募集しています。 ★詳細は≫≫ こちら ■ヒューマンワールドのメールマガジン「あはきワールド」は毎週水曜日に配信しています。 ★配信登録は≫≫ こちら |