![]() |
2018年3月21日号 No.562 |
治療家のためのアロマセラピー 第23回 春に使いたい精油~花粉症にローズマリー~ACURE研究所 志茂田典子 ツイート
◎過去記事≫≫ もっと見る
![]() 花粉症でつらいのは、目や肌の痒みなどの皮膚・粘膜症状と、鼻水・鼻づまり。まず、肺経が思い浮かびますが、アレルギーなので腸管免疫も関係してきますね。甘いものを食べすぎると症状が悪化しますよね? ということは、脾? 2017年、九州大学のグループは、スギ花粉症に対する腸管免疫を利用した新しい免疫療法を発表しました。これは花粉が飛散する前と飛散中の2カ月間の間、スギ抗体と多糖体の一種ガラクトマンナン複合体を服用するという方法で、標準的治療と比較して、約6割、抗アレルギー薬を減らす効果が認められたということです。臨床ではまだですが、腸管免疫を考えた西洋医学での花粉症治療は画期的なものとなるはずです。 そして、アレルギーではストレスの関与も抜きには語れません。春は五臓では? 肝ですね。ところで、これらの症状がひどくなる時って、必ず身体が冷えていると感じませんか? そう、腎ですね。肝(胆)脾肺腎が今回のキーになる経絡です。これらの経絡にぴったりな精油、それがローズマリーです。3月21日は二十四節気でいうと、春分。この季節の変わり目にぜひとも使いたい精油です。 (続きはログイン・ご購読後にお読みいただけます) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今週号のPRの部屋はこちら ●クリニカルストレッチセミナー ■ヒューマンワールドのセミナー ●腹診による「毒」と「邪気」の診察と杉山真伝流の刺鍼法セミナー(2018/4/22) ●変形徒手矯正術&トランスファーテクニックセミナー〔大阪〕(2018/5/12) ●あはき師のための在宅ケア実践セミナー〔大阪〕(2018/5/13) ●マッスル鍼法セミナー(2018/8/5) ★ヒューマンワールドの 本なら→→→→→→ こちら ★ヒューマンワールドの DVDなら→→→→→ こちら ★メディカル求人天国 鍼灸マッサージ師・柔道整復師の求人情報は≫≫ こちら ■あはきワールドの学割 (0円)&わかば割(50%OFF) ★詳細は≫≫ こちら ■投稿原稿募集 週刊『あはきワールド』では、研究レポート、論説、症例報告、エッセーなどの投稿原稿を募集しています。 ★詳細は≫≫ こちら ■ヒューマンワールドのメールマガジン「あはきワールド」は毎週水曜日に配信しています。 ★配信登録は≫≫ こちら |