![]() |
2018年4月18日号 No.566 |
治療家のためのアロマセラピー 第24回(最終回) 女性ホルモン様作用のある香り~バラとゼラニウム~ACURE研究所 志茂田典子 ツイート
◎過去記事≫≫ もっと見る
![]() バラ(Rosa damascena)精油が採取されるバラは、ダマスクローズやブルガリアンローズと呼ばれる品種が中心です。精油は花びらだけから採られます。水蒸気蒸留で抽出された精油をローズオットー、その過程の副産物である芳香蒸留水がローズウォーターで、これは化粧水や菓子・飲料の香りづけにも使われます。溶剤抽出されたものはアブソリュートと呼ばれます。いずれの抽出方法でも採取される精油の量は微量で、水蒸気蒸留で花の量の0.03%、溶剤抽出で0.09%と極々わずかで、これがバラの精油の値段が高い理由の1つになっています。安価なローズ精油として市販されている精油の中には、香りが似ているローズゼラニウムやパルマローザの精油が混入されているものも多く見られます。100%のローズオットーは10℃以下になると白っぽく固まりますが、固まらないものはゼラニウムなどの精油で偽和されているとみてよいでしょう。(続きはログイン・ご購読後にお読みいただけます) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今週号のPRの部屋はこちら ●変形徒手矯正術&トランスファーテクニックセミナー〔大阪〕 ■ヒューマンワールドのセミナー ●腹診による「毒」と「邪気」の診察と杉山真伝流の刺鍼法セミナー(2018/4/22) ●あはき師のための在宅ケア実践セミナー〔大阪〕(2018/5/13) ●クリニカルストレッチセミナー(2018/5/20) ●マッスル鍼法セミナー(2018/8/5) ★ヒューマンワールドの 本なら→→→→→→ こちら ★ヒューマンワールドの DVDなら→→→→→ こちら ★メディカル求人天国 鍼灸マッサージ師・柔道整復師の求人情報は≫≫ こちら ■あはきワールドの学割 (0円)&わかば割(50%OFF) ★詳細は≫≫ こちら ■投稿原稿募集 週刊『あはきワールド』では、研究レポート、論説、症例報告、エッセーなどの投稿原稿を募集しています。 ★詳細は≫≫ こちら ■ヒューマンワールドのメールマガジン「あはきワールド」は毎週水曜日に配信しています。 ★配信登録は≫≫ こちら |