![]() |
2018年4月25日号 No.567 |
あはきメンタル~医療コミュニケーション編~ 第17回 リハビリテーション領域における医療面接準備教育~ロールプレイ(4)~目白大学大学院心理学研究科教授 奈良雅之 ツイート
◎過去記事≫≫ もっと見る
ロールプレイは、患者役と医療者役(ここでは理学療法士〔PT〕役)に分かれて、患者役とPT役は台本でやり取りをし、途中からフリーの会話に切り替わるという形式です。 前回は、この科目で実施した2つめのロールプレイである「義足歩行訓練に向けて」の実施状況について紹介しました。患者役の設定は「糖尿病の合併症により右下腿を切断、ときどき足があったらなあと思ってしまう」、PT役の設定は「国家試験合格後、この病院に勤務して6か月目」というものでした。 PT役は、患者役から情報収集するとともに、訴えに対して患者の気持ちに寄り添うことが求められます。 今回はこの項のまとめとして、ロールプレイ「歩行訓練初日」と「義足歩行訓練に向けて」を体験した受講者の振り返りコメントを中心に紹介して、医療コミュニケーション学習におけるロールプレイの意義について考えてみたいと思います。 (続きはログイン・ご購読後にお読みいただけます) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今週号のPRの部屋はこちら ●飯館村 長期避難者に対する在宅健康支援プロジェクト ■ヒューマンワールドのセミナー ●変形徒手矯正術&トランスファーテクニックセミナー〔大阪〕(2018/5/12) ●あはき師のための在宅ケア実践セミナー〔大阪〕(2018/5/13) ●クリニカルストレッチセミナー(2018/5/20) ●マッスル鍼法セミナー(2018/8/5) ★ヒューマンワールドの 本なら→→→→→→ こちら ★ヒューマンワールドの DVDなら→→→→→ こちら ★メディカル求人天国 鍼灸マッサージ師・柔道整復師の求人情報は≫≫ こちら ■あはきワールドの学割 (0円)&わかば割(50%OFF) ★詳細は≫≫ こちら ■投稿原稿募集 週刊『あはきワールド』では、研究レポート、論説、症例報告、エッセーなどの投稿原稿を募集しています。 ★詳細は≫≫ こちら ■ヒューマンワールドのメールマガジン「あはきワールド」は毎週水曜日に配信しています。 ★配信登録は≫≫ こちら |