![]() |
2018年5月2日号 No.568 |
動画で学ぶトランスファーテクニック(AZP介助術) File.21 半側臥位の良肢位保持訪問リハビリ研究センター代表 西村久代 ツイート
◎File.20 背臥位の良肢位保持
◎File.19 前方からの座り直しテクニック
◎File.18 後方からの座り直しテクニック
◎過去記事≫≫ もっと見る
はじめにトランスファーテクニックは、介助者が自分の力だけで要介助者を移動・移乗させる技術です。力任せに無理に行うと大変です。取り返しのつかない結果を招くかもしれません。要介助者も介助者も、安心して安全に楽に移動ができるトランスファーテクニックを身につけたいものです。この連載では、在宅患者を訪問治療する鍼灸師やマッサージ師だけではなく、ヘルパーさんや一般の方にもぜひ覚えてほしいトランスファーテクニック(AZP介助術)を動画で紹介しています。 半側臥位の良肢位保持上ばかり向いて寝ていると背部や腰部などの血行が悪くなり、床ずれを起こしてしまいます。定時間ごとに体位変換をします。背臥位と側臥位の中間の状態で下になった上肢に体重が集中することが少なく、比較的安楽な状態を保つことができます。重力分散ができるので呼吸もしやすく普段使いの肢位です。では、「半側臥位の良肢位保持」を目で学習してみてください。 なお、「半側臥位の良肢位保持」についての詳しい解説は、拙著『誰でもできるトランスファーテクニック AZP介助術なら移動もおむつ交換も超簡単![DVD付]』をご参照ください。 (続きはログイン・ご購読後にお読みいただけます) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今週号のPRの部屋はこちら ●変形徒手矯正術&トランスファーテクニックセミナー〔大阪〕 ■ヒューマンワールドのセミナー ●あはき師のための在宅ケア実践セミナー〔大阪〕(2018/5/13) ●クリニカルストレッチセミナー(2018/5/20) ●マッスル鍼法セミナー(2018/8/5) ★ヒューマンワールドの 本なら→→→→→→ こちら ★ヒューマンワールドの DVDなら→→→→→ こちら ★メディカル求人天国 鍼灸マッサージ師・柔道整復師の求人情報は≫≫ こちら ■あはきワールドの学割 (0円)&わかば割(50%OFF) ★詳細は≫≫ こちら ■投稿原稿募集 週刊『あはきワールド』では、研究レポート、論説、症例報告、エッセーなどの投稿原稿を募集しています。 ★詳細は≫≫ こちら ■ヒューマンワールドのメールマガジン「あはきワールド」は毎週水曜日に配信しています。 ★配信登録は≫≫ こちら |