![]() |
2018年5月16日号 No.570 |
『霊枢』 を読もう! 第12回 経脈(十二経脈の循行) 第10欅鍼灸院 名越礼子 ツイート
◎第11回 終始(経脈循環の規則) 第9
◎第10回 本神(人体の精神活動) 第8
◎第9回 官針(規定の針具と針法) 第7
◎過去記事≫≫ もっと見る
黄帝人が初めて生育するとき、まず精が成り脳髄を生じ、骨格が支幹となり、脈道ができて気血運行の通路となり、筋が強くなり、筋肉で障壁を作り、皮膚が堅固になり、毛髪が生え、穀物が胃に入り、脈道が通じ、気血も脈道中を循行するようになる。 雷公どうか経脈の始まりをお教えください。 黄帝経脈というものは、死生を決することや百病を診断すること、さらに虚実を調整することもできる。これらの事情をよく知っていなければならない。 手の太陰肺の経脈は、腹部の中焦(横隔膜から臍までの部位)に起こり、下って大腸に絡み、ふたたび循環して胃の上口に戻り、上って横隔膜に至り、本経の肺に属し、横に水平に行き腋下部に出て、上腕内側を循(めぐ)りながら下行し、手の少陰心経と手の厥陰心包絡経の前面に出て、肘内を下り、前腕内側に沿って橈骨の下縁を下り、寸口拍動部に入り、掌側の魚部(親指の下の魚の形をした膨らんだ部位)に上り、手の魚際を通って、母指の端に出る。その支脈は手腕の後から分出して、次指の内廉の端に出る。 (続きはログイン・ご購読後にお読みいただけます) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今週号のPRの部屋はこちら ●クリニカルストレッチセミナー ■ヒューマンワールドのセミナー ●マッスル鍼法セミナー(2018/8/5) ★ヒューマンワールドの 本なら→→→→→→ こちら ★ヒューマンワールドの DVDなら→→→→→ こちら ★メディカル求人天国 鍼灸マッサージ師・柔道整復師の求人情報は≫≫ こちら ■あはきワールドの学割 (0円)&わかば割(50%OFF) ★詳細は≫≫ こちら ■投稿原稿募集 週刊『あはきワールド』では、研究レポート、論説、症例報告、エッセーなどの投稿原稿を募集しています。 ★詳細は≫≫ こちら ■ヒューマンワールドのメールマガジン「あはきワールド」は毎週水曜日に配信しています。 ★配信登録は≫≫ こちら |