![]() |
2018年6月13日号 No.573 |
新米鍼灸師の研修奮闘物語 File.14 Resident.SeのBSL(Bed Side Learning) Diary(14)~ひとつの腰痛症例から学べることがたくさんある~鍼灸レジデント2年目 平岡遼 ツイート
◎過去記事≫≫ もっと見る
■目覚めたら痛みで起き上がれない!幼稚園で保育補助をされている54歳女性のSさんです。「今朝から腰痛がひどいので受診します」と電話があり夕方に受診されました。話を聞くと、前夜から右腰が痛み始め朝目覚めると激しい痛みのため1時間ほど起きられなかったそうです。なんとか起き出してトイレに行ったが「痛すぎて1回嘔吐してしまった」とのこと。その後、嘔気なく朝食も普通に食べて鎮痛薬を飲んで休んでいたそうです。痛みの性状を聞くと、「痛みがなくなる時間はなくずっと痛い」「身の置き所がない感じで横になっても痛くてごろごろ動いていた」と訴えられました。下肢症状はありませんでした。■腰痛は早めに部位を確認!ここで1つ目の反省ポイントです。ここまで私は痛みの部位を自分の目で確認していませんでした。痛い部位を指でさしてもらうと右の胞肓穴・秩辺穴あたりでした。腰部ではなく殿部の痛みだったのです。痛みの部位が腰部と殿部では考える疾患が変わってきてしまうのでまず部位を確認するべきでした。腰部は範囲が広いため、痛む部位を特定することが診断に寄与します。臨床では腰痛はまず部位を聞け、と先生に教えていただいていたことを思い出し、しまった! と思いました。腰部痛と思って話を聞いていた私は、上記の訴えから安静時痛があると考えたため内臓疾患を疑っていました。そのためバイタルサインを測定しましたが特に異常なし。尿路結石、腎盂腎炎などの泌尿器疾患を考えて排尿について確認しましたがいつも通りで、当日朝に尿も便も出ていました。CVA叩打痛もなく、外傷歴なし、脊椎棘突起の叩打痛なし、悪性腫瘍の既往や家族歴もなく体重減少もありませんでした。他に鑑別疾患を挙げることができなかった私は石川先生に相談に行きました。 (続きはログイン・ご購読後にお読みいただけます) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■近刊(予約割)情報 ●アスパ・メソッド アスパ(エックス)の法則とそれに基づく阿是指圧療法(監修: 石塚寛、著:小野田茂) 今週号のPRの部屋はこちら ●変形徒手矯正術&トランスファーテクニックセミナー〔大阪〕 ■ヒューマンワールドのセミナー ●マッスル鍼法セミナー(2018/8/5) ●入江FTシステム入門セミナー(2018/10/21) ●あはき師のための在宅ケア実践セミナー〔大阪〕(2018/12/2) ★ヒューマンワールドの 本なら→→→→→→ こちら ★ヒューマンワールドの DVDなら→→→→→ こちら ★メディカル求人天国 鍼灸マッサージ師・柔道整復師の求人情報は≫≫ こちら ■あはきワールドの学割 (0円)&わかば割(50%OFF) ★詳細は≫≫ こちら ■投稿原稿募集 週刊『あはきワールド』では、研究レポート、論説、症例報告、エッセーなどの投稿原稿を募集しています。 ★詳細は≫≫ こちら ■ヒューマンワールドのメールマガジン「あはきワールド」は毎週水曜日に配信しています。 ★配信登録は≫≫ こちら |