![]() |
2019年2月27日号 No.607 |
あはきメンタル~動きの心理編~ 第5回 技の学び(1)目白大学大学院心理学研究科教授 奈良雅之 ツイート
◎第4回 東洋的ボディワークにみられる学び(3)
◎第3回 東洋的ボディワークにみられる学び(2)
◎第2回 東洋的ボディワークにみられる学び(1)
◎過去記事≫≫ もっと見る
鍼灸という私たちの領域でも、鍼という道具を使用します。学会の実技発表などで観る大御所の先生方の鍼の技は、洗練された美しい所作から繰り出されていますね。 私たちは、研鑽を積んでそれらに近づこうとしますが、容易ではありません。なかなか真似できず、あきらめてしまう人も多いのではないでしょうか。かく言う筆者も、どちらかといえば長続きしない方です。できれば、少ない努力で最大限の効果を得たいと常に考えています。 筆者は、40年間、スポーツ指導に携わる中で、技の指導を懸命にやってきました。できないことができるようになる喜びを共有できることはとても有意義に感じたからです。 このシリーズでは、技の学びについて、スポーツ心理学の理論を援用しながら考えてみたいと思います。 (続きはログイン・ご購読後にお読みいただけます) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今週号のPRの部屋はこちら ●古典鍼灸臨床医学会 2019年度新規会員募集! ■ヒューマンワールドのセミナー ●腹診による「毒」と「邪気」の診察と杉山真伝流の刺鍼法セミナー(2019/3/10) ●変形徒手矯正術&トランスファーテクニックセミナー(2019/6/16) ★ヒューマンワールドの 本なら→→→→→→ こちら ★ヒューマンワールドの DVDなら→→→→→ こちら ★あはき求人情報 鍼灸マッサージ師・柔道整復師の求人情報は≫≫ こちら ■あはきワールドの学割 (0円)&わかば割(50%OFF) ★詳細は≫≫ こちら ■投稿原稿募集 週刊『あはきワールド』では、研究レポート、論説、症例報告、エッセーなどの投稿原稿を募集しています。 ★詳細は≫≫ こちら ■ヒューマンワールドのメールマガジン「あはきワールド」は毎週水曜日に配信しています。 ★配信登録は≫≫ こちら |