![]() |
2019年5月8日号 No.617 |
生命に学ぶ鍼灸医学 第12話(最終回) まとめ一元流鍼灸術代表 伴尚志 ツイート
◎第11話 処置する~処置する~
◎第10話 学ぶ~まとめる:病因病理~
◎第9話 学ぶ~まとめる:弁証論治の土台~
◎過去記事≫≫ もっと見る
■この連載についてこの文章の目的は、鍼灸医学の基礎の解説をすることにあります。東洋医学的な鍼灸を、原理的に煮つめて以下の条項にまとめました。2018年6月から1年間をめどに毎月配信しています。よろしくお願いします。
探究の焦点となる、自分自身を見つめる心の位置と、四診をする心の位置はおなじです。これは、神道―仏教(禅)―儒学(古義学)を貫く一点となります。「自己の内面を祓い浄め、磨き出された自己の中心をもって、他者を診」ます。 病を含めてすべては「生命」の揺らぎの内にあります。その揺らぐ生命の型として、「臍下丹田を中心とする気一元の生命観」と、その展開である「肝木の身体観」を紹介しました。 この身体観を点検しながらわれわれは、弁証論治という名称で人間理解の方法を展開しています。資料を集め分析し、集めた情報を再構成するこの方法は、身体という一つの場を定める「一」から始まり、それを解釈しなおして「一」に帰るものです。まるごとひとつの生命という場をきちんと眺めるための方法です。 これまで、学ぶ姿勢、見る姿勢、処置をする姿勢について語ってきました。生命に学び、お返しをする心の位置とその方法について述べてきました。 今回は、これからの研究課題を中心として、より考察を深めていくための考え方を中心に記載しました。 一元流鍼灸術では令和2年10月10日を期限として懸賞論文を募集しています。その課題のヒントになれば幸いです。 (続きはログイン・ご購読後にお読みいただけます) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今週号のPRの部屋はこちら ●クリニカルストレッチ&エクササイズセミナー ■ヒューマンワールドのセミナー ●変形徒手矯正術&トランスファーテクニックセミナー(2019/6/16) ●マッスル鍼法セミナー(2019/9/1) ■重版出来! ●思うツボ(戸ヶ崎正男著) ●クリニカルストレッチ(山下貴士著) ●タオ指圧、究極の経絡メソッド(遠藤喨及著) ★ヒューマンワールドの 本なら→→→→→→ こちら ★ヒューマンワールドの DVDなら→→→→→ こちら ★あはき求人情報 鍼灸マッサージ師・柔道整復師の求人情報は≫≫ こちら ■あはきワールドの学割 (0円)&わかば割(50%OFF) ★詳細は≫≫ こちら ■投稿原稿募集 週刊『あはきワールド』では、研究レポート、論説、症例報告、エッセーなどの投稿原稿を募集しています。 ★詳細は≫≫ こちら ■ヒューマンワールドのメールマガジン「あはきワールド」は毎週水曜日に配信しています。 ★配信登録は≫≫ こちら |