![]() |
2019年11月27日号 No.643 |
治療家のための薬の基礎知識 第35回 利尿剤と利水剤千葉大学医学院和漢診療学非常勤講師 和光治療院・漢方薬局 平地治美 ツイート
◎過去記事≫≫ もっと見る
・足が浮腫む ・喉が渇く といった相反する症状が併存していることがよくあります。必要以上に水を排出してしまい喉が渇くのですが、なくてもよい所には水が溜まっている状態です。このような「水の偏在」には五苓散を代表とする「利水剤」が有効です。 利水剤について上記のような状態では、足にたまった余分な水を不足している所へ分配すれば問題は解決します。漢方薬にはさまざまな利水剤がありますが、代表的な処方である五苓散(ごれいさん)について解説させていただきます。(続きはログイン・ご購読後にお読みいただけます) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今週号のPRの部屋はこちら ●「在宅ケア・変徒・トラ」実技完全習得セミナー ■ヒューマンワールドのセミナー ●入江FTシステム&横山式熱鍼療法セミナー(2020/1/26) ●動作評価からのクリニカルエクササイズ&ストレッチセミナー(2020/5/10) ★ヒューマンワールドの 本なら→→→→→→ こちら ★ヒューマンワールドの DVDなら→→→→→ こちら ★あはき求人情報 鍼灸マッサージ師・柔道整復師の求人情報は≫≫ こちら ■あはきワールドの学割 (0円)&わかば割(50%OFF) ★詳細は≫≫ こちら ■投稿原稿募集 週刊『あはきワールド』では、研究レポート、論説、症例報告、エッセーなどの投稿原稿を募集しています。 ★詳細は≫≫ こちら ■ヒューマンワールドのメールマガジン「あはきワールド」は毎週水曜日に配信しています。 ★配信登録は≫≫ こちら |