![]() |
2019年12月4日号 No.644 |
第47回日本伝統鍼灸学会学術大会東京大会ツイート集 東京大会はどうでしたか?その1ツイート
大会前につぶやきたいことは?たまゆら2011年から勧められて参加した日本伝統鍼灸学会。最初は大きなタイトルの講演ばかり見ていたが数年前から一般口演に目が行くようになった。そこには日常の現場にある役立つ原石があるからだ。今回はどんな原石があるだろう。 雑頭 今回は特に盛りだくさんの内容で、どれを聴きに行こうか迷ってしまうほど、始まる前からワクワクです。 MARO 大会新記録の動員数(850人超え)とのことで、大変楽しみです。伝統鍼灸の注目度の高さを感じました。 NEKOTAMA 大会テーマである「日本伝統鍼灸の確立に向けて―日本の鍼灸の発想と継承―」の、「継承」の部分に興味しんしんです。 ヒロ 今回の目標は、事前に抄録を読んで計画通りに聴講することです。今回参加した理由は、日本に滞在している時期だったことと、ハリトヒトの影響があったことでした。 腹フナボリ ある先生のつぶやきが聞こえてきた! 半端ねえ!! プレシャー! 雨オトコ 雨じゃん! 行きたくないな~、でも行きたい! 東京大会の会場は?たまゆら今日は、あいにくの雨です。舞台裏は、バタバタ準備を進めています。今回はクロークがないのでご用心。 NEKOTAMA さすが東京ですね、会場までのアクセスが非常にスムーズでした。ただクロークが使えなかったのが残念です。大きい荷物をもって常に移動しなければならなかったことが大変でした。 テグ先生 船堀タワーホールは学会開催が多い場所ですが、会場内の移動もしやすくとても良い会場だと思います。 ヒロ 船堀でアクセスがよかったです。他の学会でも行ったことがある会場だったので、安心感がありました。 雑頭 いつもの馴染んだ会場で、ホームグラウンド感満載で安心でした。 MARO 東京開催の時はおなじみの会場なので、迷うこともなく、移動距離も短く、快適でした。 トカゲ 駅から近く、会場内の移動も楽で良かった。 アンガス ちょうどよい規模の会場だと思うが、もう少しアクセスがよければ… 腹フナボリ 近くのホテルが少なく大変でした。 ケチッ太郎 クロークがない! どうした? ケチったか?! (続きはログイン・ご購読後にお読みいただけます) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今週号のPRの部屋はこちら ●動作評価からのクリニカルエクササイズ&ストレッチセミナー ■ヒューマンワールドのセミナー ●入江FTシステム&横山式熱鍼療法セミナー(2020/1/26) ●「在宅ケア・変徒・トラ」実技完全習得セミナー(2020/4/4,5) ★ヒューマンワールドの 本なら→→→→→→ こちら ★ヒューマンワールドの DVDなら→→→→→ こちら ★あはき求人情報 鍼灸マッサージ師・柔道整復師の求人情報は≫≫ こちら ■あはきワールドの学割 (0円)&わかば割(50%OFF) ★詳細は≫≫ こちら ■投稿原稿募集 週刊『あはきワールド』では、研究レポート、論説、症例報告、エッセーなどの投稿原稿を募集しています。 ★詳細は≫≫ こちら ■ヒューマンワールドのメールマガジン「あはきワールド」は毎週水曜日に配信しています。 ★配信登録は≫≫ こちら |