![]() |
2020年2月5日号 No.652 |
症状別、困ったときのこのツボ 第4回 マタニティーの治療をお願いしますと言われたら新医協鍼灸部会会長・関東鍼灸専門学校講師 手塚幸忠 ツイート
◎第2回 顎関節症の患者さんが来てしまったら
◎第1回 寝違いの患者が突然来て困ったらまず腕骨!
◎過去記事≫≫ もっと見る
1.妊婦の治療について東洋医学の鍼灸治療は様々なライフステージで患者さんと関わりを持つことができるのが素晴らしい点の1つだ。妊娠期間中も妊婦のマイナートラブルの対処や安胎のために鍼灸は効果を発揮することができる。私のところにも教えていた学校の卒業生から「マタニティーの患者さんが来ることになってしまったのですが、どうしたら良いですか?」という相談がよく来る。鍼灸治療の認知度は低いと言われるが、スポーツ分野、美容分野と並んで、不妊、マタニティーの分野は一般的にも認知度は高くなっている。 妊婦のマイナートラブル(つわり、便秘、腰痛など)の治療法は色々な所に載っているので、また別の機会にまとめるとして、今回は意外と情報が少ない安胎の治療をまとめてみる。 2.妊婦の三陰交に治療して大丈夫か?婦人科疾患に三陰交が良いという話はよく聞くだろう。しかし妊婦に三陰交のツボは危険だという話も聞く。実際のところはどうなのだろうか。三陰交は堕胎のツボだという説については、古典の時代から誤解されているのに原因がある。民代に書かれた楊継洲の『鍼灸大成』に以下のように書かれている。 (続きはログイン・ご購読後にお読みいただけます) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今週号のPRの部屋はこちら ●動作評価からのクリニカルエクササイズ&ストレッチセミナー ■ヒューマンワールドのセミナー ●「在宅ケア・変徒・トラ」実技完全習得セミナー(2020/4/4,5) ●セミナー「気流法による治療家のためのからだ作り」(2020/4/12) ●マッスル鍼法セミナー(2020/9/20) ★ヒューマンワールドの 本なら→→→→→→ こちら ★ヒューマンワールドの DVDなら→→→→→ こちら ★あはき求人情報 鍼灸マッサージ師・柔道整復師の求人情報は≫≫ こちら ■あはきワールドの学割 (0円)&わかば割(50%OFF) ★詳細は≫≫ こちら ■投稿原稿募集 週刊『あはきワールド』では、研究レポート、論説、症例報告、エッセーなどの投稿原稿を募集しています。 ★詳細は≫≫ こちら ■ヒューマンワールドのメールマガジン「あはきワールド」は毎週水曜日に配信しています。 ★配信登録は≫≫ こちら |