![]() |
2020年7月22・29日合併号 No.675 | ||
Let’s はりきゅう遊学 第74話 合谷の変動(移動)穴?~桜井戸の灸点と澤田流合谷・手第二掌骨全息穴・3つの董氏奇穴~お灸とハリ治療の専門家 福島哲也 ツイート
◎過去記事≫≫ もっと見る
1年の内で最も暑い日とされている「土用の丑の日」に一部(日蓮宗?)の寺院で行われている「ほうろく灸」は、呪文を書いた素焼きの「ほうろく」(お皿?)を頭の上に乗せ、その上に「艾」を置いて火をつけ「頭痛封じ、暑気封じ、中風封じ」などの祈祷です。また、旧暦の6月末に日本各地の神社で行われている「夏越の祓(なごしのはらえ)」は、半年分のケガレを落とす伝統行事で、厄落としの方法として神社の境内に作られた大きな輪を8の字に3回くぐる「茅の輪くぐり」を行い、この後の半年の健康と厄除けを祈願するそうです。 こんなご時世ですので皆さんもチャンスがあれば、どちらか(もしくは両方)を体験してみてはいかがでしょうか?
桜井戸の灸点と澤田流合谷今回は、「合谷」というツボについての愚見を少し述べてみようと思います。「合谷」といえば「四総穴」のうちの1つで、「面目は合谷に収む」といわれているように顔面部の皮膚病(面疔やニキビなど)や眼疾患(内障眼、視力減退など)、歯痛(特に下歯)、蓄膿症などの治療の要穴であり、血圧亢進や母指の腱鞘炎などにも効果が期待できる応用範囲の広いツボです。ちなみに、母指と示指を開いた状態が虎の口に似ていることから、「虎口(ここう)」という別名もあります。 (続きはログイン・ご購読後にお読みいただけます) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■近刊(予約割)情報 ●ゆがみ取りSPAT 上巻 ―総論・骨盤編―【実技DVD付】(鹿島田忠史著) ●今週号のPRの部屋はこちら ★ヒューマンワールドの 本なら→→→→→→ こちら ★ヒューマンワールドの DVDなら→→→→→ こちら ★あはき求人情報 鍼灸マッサージ師・柔道整復師の求人情報は≫≫ こちら ■あはきワールドの学割 (0円)&わかば割(50%OFF) ★詳細は≫≫ こちら ■投稿原稿募集 週刊『あはきワールド』では、研究レポート、論説、症例報告、エッセーなどの投稿原稿を募集しています。 ★詳細は≫≫ こちら ■ヒューマンワールドのメールマガジン「あはきワールド」は毎週水曜日に配信しています。 ★配信登録は≫≫ こちら |