![]() |
2020年8月12日号 No.677 |
治療家のためのセルフエクササイズ 第52回 筋バランスを整える重要部位21~特別編 シングルレッグスクワットと外的・内的フォーカス~ATC&鍼灸師 山下貴士 ツイート
◎過去記事≫≫ もっと見る
二つの指導法の分類エクササイズの動作改善のアプローチは、体の内への意識を高める方法と外から体にアプローチする2種類に分類することができます。本人の内的な意識を促す方法を内的フォーカス、外部の刺激から動きを改善する方法を外的フォーカスと言います。または、想像力を働かせ自分の体の形をイメージして動くのが内的フォーカスで、外の指標を見ながらそれに合わせて体の動きを作るのが外的フォーカスといえるかもしれません。シングルレッグスクワットの意義日常的によく行う動作ほど体が無意識に慣れているので、誤った方法で行っている場合、正しい動きを覚えるのが難しくなります。そのよい例が、立ったり座ったりする際の膝の屈伸動作の時に、膝が内側に入ってしまうニーイン動作ではないでしょうか。ニーインの動作は、膝の軟骨や半月板へのダメージを与えることは言うまでもありません。また、これ以外に体の運動連鎖を断ち切ってしまい、体の様々な部位にも悪影響を与えてしまいます。慢性腰痛の方で、膝のニーイン動作がみられる時は、多くの場合に膝の誤った使い方が腰痛に影響している可能性があります。(続きはログイン・ご購読後にお読みいただけます) |
![]() ![]() ![]() ![]() ■近刊(予約割)情報 ●ゆがみ取りSPAT 上巻 総論・骨盤編【実技DVD付】(鹿島田忠史著) ●今週号のPRの部屋はこちら ★ヒューマンワールドの 本なら→→→→→→ こちら ★ヒューマンワールドの DVDなら→→→→→ こちら ★あはき求人情報 鍼灸マッサージ師・柔道整復師の求人情報は≫≫ こちら ■あはきワールドの学割 (0円)&わかば割(50%OFF) ★詳細は≫≫ こちら ■投稿原稿募集 週刊『あはきワールド』では、研究レポート、論説、症例報告、エッセーなどの投稿原稿を募集しています。 ★詳細は≫≫ こちら ■ヒューマンワールドのメールマガジン「あはきワールド」は毎週水曜日に配信しています。 ★配信登録は≫≫ こちら |