![]() |
2020年9月9日号 No.681 |
治療家のためのセルフエクササイズ 第53回 筋バランスを整える重要部位22~体軸編(3) Yバランス~ATC&鍼灸師 山下貴士 ツイート
◎過去記事≫≫ もっと見る
機能的体幹筋力とエクササイズ例えば、いわゆる腹筋運動といわれる、背臥位での上体起こしは体幹の機能筋力を測定しているとはいえません(図1)。なぜなら、仰向けになっている状態では多くの筋肉が休んでおり、上体を起こすために腹直筋を中心とした体の前側の筋だけが主に使われるからです。その点、腕立て伏せの開始姿勢にも似たプランクエクササイズは、手と足趾以外は空中にあり、この姿勢を保つために体幹の前後左右の多くの筋が関与しており、上体起こしより機能的といえます(図2)。(続きはログイン・ご購読後にお読みいただけます) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■あはきワールド 創刊14周年記念セール ★詳細は≫≫ こちら ■近刊(予約割)情報 ●ゆがみ取りSPAT 上巻 総論・骨盤編【実技DVD付】(鹿島田忠史著) 今週号のPRの部屋はこちら ●最高の手技療法「タオ指圧」修練クラス 受講生募集(東京) ●鍼・温灸および経絡按摩・関節運動法講習会(聴講、年会入会歓迎) ★ヒューマンワールドの 本なら→→→→→→ こちら ★ヒューマンワールドの DVDなら→→→→→ こちら ★あはき求人情報 鍼灸マッサージ師・柔道整復師の求人情報は≫≫ こちら ■あはきワールドの学割 (0円)&わかば割(50%OFF) ★詳細は≫≫ こちら ■投稿原稿募集 週刊『あはきワールド』では、研究レポート、論説、症例報告、エッセーなどの投稿原稿を募集しています。 ★詳細は≫≫ こちら ■ヒューマンワールドのメールマガジン「あはきワールド」は毎週水曜日に配信しています。 ★配信登録は≫≫ こちら |